通信渋滞回避できるLANケーブルとは | レジデンシャルインターネット

通信渋滞回避できるLANケーブルとは

ニュース2014年11月12日
通信渋滞回避できるLANケーブルとは
    インターネットへの接続に不可欠なのがLANケーブルですが、 今回ご紹介させていただきたい、こちらのLANケーブルは、 大きく分けて「4芯」「8芯」と呼ばれる種類のものがございます。     LANLAN2     このケーブルの「差」は至ってシンプルで、 『芯の数=道路の車線数』と考えていただけるとわかりやすいかと思います。   データの送受信をする、信号を送る道の数が2車線づつございますのが4芯。 同じように、信号を送る道の数が4車線づつございますのが8芯となるそうです。   通信をする機器のLANポート自体が4芯の場合で、 もう片端を差し込む先のポートは8芯対応といった場合もあります。 そういった場合でも、データの送受信での渋滞可能性を少しでも回避できるように、 LANケーブルは8芯をなるべくご利用になると良いと思います。   もちろん、当社のメインのサービスであります、 入居者無料インターネットサービス『 RIXIO (リクシオ)』や『 RIXIO – AIR(リクシオ エアー)』 ネットワークセキュリティーカメラ、共用部サイネージサービスでの施工にあたっては 全て8芯のLANケーブルでの施工をしております。   ↓↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓↓ http://https://www.facebook.com/residentialinter123/posts/531659470303996    
一覧に戻る